YELLOW BIRD ITO氏出演!
REAL ROCK
JULY. 18th 2015 in NAGOYA CLUB QUATTRO.
OPEN/START18:00
ADV.2,500YEN/DOOR.3,500YEN(with OUT DRINK)
■LIVE: THE RUDE PRESSURES / MYERS ROCK feat. machaco
■SELECTOR: Sal(Chant Down Babylon) / DYNASTY
■SOUND SYSTEM: REAL FOUNDATION SOUND SYSTEM
-------
■THE RUDE PRESSURES
1990年名古屋で結成されたスカ・バンド。ジャマイカ音楽であるスカ、ロックステディから強い影響を受けた音楽スタイルとラフでタフな圧倒的なライブパフォーマンスで、数多くのジャマイカ・レジェンドとも共演し、名古屋のスカ・シーンとともに確かなバンドサウンドへと成長を遂げながら熱狂的なファンを増やしている。毎年1月には名古屋クラブクアトロにて「THE RUDE PRESSURES LIVE」をセルフプロデュース。これまでに4枚のアルバムとライブ音源、7インチ・シングルをリリースし、現在はライブ活動をしながら、5枚目となるアルバムのレコーディングに向け日々練習中。
■MYERS ROCK
名古屋のレゲエファンの間ではマイヤーズと言えば有名なラム酒のことでは無く彼らの事を指すマイヤーズロック。10年以上に渡って多くのシンガー、DJのバックを務めてきた東海レゲエシーンの影の立役者であり縁の下の力持ち。ロックステディから90年代のダンスホールを得意とする。ジャマイカの伝説的アーティスト イエローマンや、ジャーキュア等のバックバンドを務め、スタジオ・ワン アーティスト ジョニーオズボーンとの共作「Jah Promise」の7inchシングルを世界同時発売し各国で絶賛され即ソールドアウトする等、海外アーティストとの活動も押さえつつ、国内アーティストとの作品も定期的にリリースを行っている。
■machaco
ハートフルなリリックと優れたメロディー感覚で独自の世界感を確立しているmachaco。彼女の歌声がつむぐのは、ジャマイカのフレーバーをフルに感じる極上のレゲエ・ミュージック。これまでも多くの曲を作ってきている彼女だが、2006年単身ジャマイカに渡って現地ミュージシャンを使ってのセルフ・プロデュース活動を開始。自身のレーベル、Melody Lifeを立ち上げ、スティーブン・スタンレー、森俊哉、スプラガ・ベンツらとミニ・アルバム「Truly」をリリースした。2008年には、マーシャ・グリフィス、Jr・ケリーをフィーチャーしたセカンド・アルバム「Precious」がユニバーサルからリリースされ、遂にメジャーデビューを果たす。ジャマイカのミュージシャンとのメンバー・シップ溢れたそのアルバムの完成度の高さは、歌ものレゲエの最高峰と評価され、ミュージックマガジンが選ぶ、ベストアルバム2008年ジャパニーズ・レゲエ 部門で第2位を獲得し、その中の収録曲「Still in love」は 着うたサイト、「レゲエザイオン」にて、7週に渡り一位を獲得。また、これをきっかけに、サンドラクロス、サディキといった海外のアーティストへのプロデュースも手がける事になりその活躍は日本から海外へと広がる。2009、10、11年と、コンスタントにUKの"ネセサリーメイヒム"、"ティッパ アイリー"、ニューヨークの"リブ&ラブ"といったレーベルからも楽曲がリリースされる傍ら、フィリピン、台湾へのツアーも行い、2013年にはストーンラブのローリーがプロデュースしたラヴァーズ「グァバ ジェリー」をアナログ7インチでリリースした。2014年はUkのペッキングスからのリリースを控えているmachacoだが、地元ドラゴンズの公式応援歌「Start it again」を歌う等、machacoの歌声は、レゲエだけにとどまらず、ワールドワイドで評価されつつある。
■Sal(Chant Down Babylon)
名古屋のクラブシーン創成期よりセレクター活動を続けるシーンの重要人物の一人。スカ、ロックステディ、70'Sレゲエといったヴィンテージレゲエを中心に、カリビアン、アフリカン、ブルース、ジャズなど、様々なジャンルと独自のセンスで融合するアーシーでトロピカルなプレイスタイルを持つ。その確かなキャリアに裏打ちされたセレクションは、鮮烈なメロディーと魅惑的なリズムで聴くものをとらえて放さない。レギュラーイベント「CHANT DOWN BABYLON」は、名古屋の老舗クラブ・ブッダで奇数月第4土曜日に開催中。
■DYNASTY
1988年からレゲエを回し始め1990年にDYNASTYの前身のサウンドを立ち上げ、1996年に現在のDYNASTYに改名し、Go、Daikey、Joker、Gorgoの4人で活動している。Rock SteadyからBran Newまでオールラウンドにプレイし、リアルタイムで体験したダンスホールクラッシックを最も得意とする。スカからNew Tuneまで豊富に所持しているダブプレートを武器に、1987年から買い続けているVinylでのプレイも続けている。現在46cmウーハー12発のサウンドシステムを製作中でこの夏(8/1)にRanking Joeをゲストに招くダンスにてお披露目予定!
-------
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:266-337)
http://t.pia.jpローソンチケット 0570-084-004 (Lコード:48086)
http://l-tike.come+(イープラス) 0570-06-9911
http://eplus.jp-------
■お問い合わせ
名古屋クラブクアトロ
名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館8F
tel.052-264-8211
http://www.club-quattro.com
posted by フジイユウジ at 23:38| 愛知 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|