プロフィール
YELLOW BIRD
>
ITO(THE RUDE PRESSURES),TARO(The Re-Burials)
,OHGI(CARIBOOGIE),FUJII(The Re-Burials), NEGI(Treasure Isle)


愛知県豊橋市に於いて、長年アンダーグランドな存在であったジャマイカンオールディーズシーンに光を与えるべくTHE RUDE PRESSURESのITOを中心に2004年より本格始動。不定期でありながら毎回各地より名だたるアーティストをゲストに迎え、ライヴを含めたイヴェントとして活動している。
 姉妹イベント『TWO FOR ONE』『CARIBOOGIE』も手を変え品を変え開催中。
ITO氏BLOGも宜しくお願いいたします。
イエローバードのブログ
 


NEXT EVENT
 『YELLOW BIRD』
12月12日(土曜日)@Greenstone Cafe
19:00 OPEN/START
ADV.2,500 Door.3,000

LIVE
CaSSETTE CON−LOS
EXOTICO DE LAGO

GUEST SELECTOR
Sal(Chant Down Babylon)
ピーチ岩崎

2014年07月29日

前日。

 先日のチャンダン。
 たのしかったねー。
 いろんなところから大集合でした。
 
 2.jpg3.jpg4.jpg

 毎年、ありがとうございます!夏です!
 サプライズは小島さんでした!

 
8月入ってきます。
いよいよです、イエローバードの前の日はこれ!
あるいみレディースナイト行った事ないんで、これをきっかけに遊び行ってみよー!って方もいいと思います!僕です!笑
タフとテツニークスですよ!
最強です。


-SKY JUICE Presents-
『LADY'S NIGHT』
-REGGAE-

8/8(Fri)

Ladies:1,000yen(別途1D)

Men:1,500yen(別途1D)

OPEN pm10:00

★Guest Live★
TUFF SESSION

TETSUNIQUES
※投げ銭スタイル!

★Guest Sound★
RISPEC JAM

FYAH BIRD

Stronger [FUJIYAMA]

JURASSIC EARTH SOUND
& more

※BINGO GAMEあり!

ではー!!!


 
posted by フジイユウジ at 23:54| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月22日

CHANT DOWN BABYLON SUMMER SPECIAL 2014

ネギ君、日曜日MELLOW MOOD行けんくてごめん!
ということで、今週末はこれです!!

このSUMMER SPECIALだけは毎年欠かしてないです。
間違いないです!
ぜひ、みなさんで出かけましょー!

CHANT DOWN BABYLON - Summer Special 2014
JULY. 26th 2014 in CLUB BUDDHA.
OPEN/START 21:00
ADV.2,000YEN(with CD)/DOOR.2,000YEN

■SP GUEST: OKUMURA(CALIENTE) / TUCCHIE(MORE AXE RECORDS)
■SELECTOR: CHANT DOWN BABYLON

-------

今年で13回目を迎える『チャン・ダン・バビロン』サマースペシャル開催決定!関西が誇る屈指のゲストセレクターを迎え、カリブ海に漂う光り輝く宝石を拾い上げた極めつけセレクションで、名古屋の真夏の夜を鮮やかに彩る。この機会に是非体感してもらいたい。

■OKUMURA
関西のミュージック・シーンを語る上で欠かせない重要人物の一人であり、日本が誇る屈指のカリビアン・ミュージックDJ。スカやレゲエといったジャマイカ音楽を中心に、ラテン、ソウル、ファンク、ジャズ、カリプソなどの様々なジャンルを抜群のセンスで選曲するハイレベルなDJスタイルを持つ。身体全身を駆け巡るリズム、脳天を突き抜けるサウンドは、スモーキーなフロアを熱狂的な踊りの渦に巻き込んでくれるだろう。今年3月の『CHANT DOWN BABYLON』で、濃密な音空間を創り上げた"あの夜"が再び!

■TUCCHIE
レゲエ・レコード・オンラインショップ『MORE AXE RECORDS』を運営。アーリーレゲエをはじめ、スカからルーツロックまで、厳選された"GOOD VIBES"なセレクションと、研ぎ澄まされた圧倒的レコード・プレイで数えきれないファンをつくり影響を与えている、関西ジャマイカン・ヴィンテージ・シーンの立役者。ハードな45から繰出すファンキーなサウンド、グルーヴィーなリズムは、まさに真骨頂! http://www.moreaxe-records.com/

-------

■EXTRA-CD付き前売チケット、絶賛予約受付中!
ご予約は、club BUDDHAにてお電話(tel.052-251-5450)またはメール(kktpg@jk9.so-net.ne.jp)でお申込みください。お申込みの際は、日付、イベント名、お名前、連絡先、チケット予約枚数をお伝えください。前売チケットをご予約いただくと、"CHANT DOWN BABYLON(select by KNJ)"選曲『EXTRA-CD』をプレゼント。お早めにご予約ください。◎予約締切:7月26日(土) AM10:00まで


-------

■お問い合わせ先
club BUDDHA
名古屋市中区新栄1-5-25 第2Mビル6F
Phone:052-251-5450
URL:http://www.clubbuddha.com/
E-Mail:kktpg@jk9.so-net.ne.jp

1800341_305489456277063_3865368904811251625_n.jpg

10488406_324902231002452_7798514609657620244_n.jpg


posted by フジイユウジ at 00:25| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月17日

10

こんばんは。
 またダラダラとかくモードなんで、読んでくれている方は宜しくお願いします。
 フェイスブックに書いたこととだぶってしまいますが、それはそれで。 


 イエローバード。
 おかげさまで10周年をむかえました。
 
 ほんとは、もっと前からやっています。
 プロフィールにもあるように、ライブを含めた本格始動が2004年であります。


 僕が、ジャマイカの昔の音楽にちゃんと出会ったのは2002年の後半です。
 26歳。ほんとに、もっと前から聴いていたらなぁって未だに思います。
 アラスカレコードで初めて買った『the Best Of Jackie Opel』の青いジャケット。
 JO2.jpg

1JO.jpg

ジャケットの裏の曲順のところのB面の4.SIT DOWN SERVANTがMORE WOOD(PUSH WOOD)の間違いだよ! ってメモをいれてくれたのは大先輩NIGHT DOCTOR。 そんな感じあるかい!すごいなー!
 からはじまりました。
  はじめてPUNK ROCKを聴いたとき以来の衝撃。とにかく曲のよさ、かっこよさ!ザラザラした音質、
  ジャマイカの感じ。ブランクレコードの表情もあわさって、こんな不良な、わるい音楽はない!
  新しい発見の毎日が楽しくて。
 
 
 豊橋に越してきて友達もいないところで、初めてのSAMASAMA(場所がわからず最初は行けなかった)
 まだイエローバード前夜。たしか『SKA DOWN JAMAICA WAY』というイベントだったように思います。
 
 そして、火曜日のイエローバード。
 1イエバ.jpg  2イエバ.jpg

3イエバ.jpg4イエバ.jpg

 
そして、2004年8月。YELLOWBIRD SPECIAL です。
ここから数えて10年です。
YB2004.jpg

HEP KINGS、浜松WHIPPY TEMPO そしてThe Re-Burials。
楽しかったです。しっかりと頭に焼きついてる。

その頃の僕は、名古屋のバンドにいて詳しいことは知りませんでしたが、後から当時のことを聞いたりしました。最近のイトーさんのブログをよんであー、そう言ってたなぁと。懐かしかったです。


それからはあっという間です。
出会いが出会いをよんでおかげさまで楽しい20代後半、30代でした。


豊橋の音楽シーンは長くいろいろあると思います。
その中のこの10年、参加することができてほんとうに嬉しく思います。
ありがとうございます。


そんな中での、通過点イエローバード サマーカーニバル2014 10thアニバーサリー!です。
もちろん、最高のバンド、セレクター、アーティストをお迎えして皆様をお待ちしています!!

preview_04.jpg

『YELLOWBIRD SUMMERCARNIVAL2014 10th Anniversary!』 

2014年8月9日(土)
@Greenstone Cafe
19:00 OPEN/START
adv.¥2000 door. ¥2,500

■SP LIVE
COPA SALVO
光風&GREEN MASSIVE

■SP SELECTOR
Sal (Chant Down Babylon)

■STENCIL LIVE PAINT
Rebelman☆Army

■SELECTOR
YELLOWBIRD CREW
(ITO,TARO,OHGI,FUJII,NEGI)

【チケット取扱店】
The GOGGO 0532-54-2887
Treasure Isle 0532-57-5590
【会場 お問い合わせ】
Greenstone Cafe
豊橋市牛川町道下118-1
0532-39-5979
  
宜しくお願いします!
また皆さんで、楽しい空間を共有していきましょう。


ではでは!! 
 
posted by フジイユウジ at 23:46| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

おはよう火曜日

なんかタイトルがNHKみたいになってますが 笑  またもや朝一伊良湖です。

いい天気で気持ちイイ。
今日も乗り切りましょう。

5C3F546E-6384-4149-8DDE-F44266D8CE53.jpg
posted by フジイユウジ at 07:29| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日

おはよう。

おはようございます。
月曜日。

毎年のことながら、この時期はお休みなしで働いております。。。
合間にフライヤーいろんなところに置かせてもらってます。
ゼヒ手にとって見てください。

そう、もう一週間たってしまいましたが、モリコロパーク、レゲエピクニック。
行けてよかった。

 持ち運びできるハンモック、ほしいなーとおもいました。モリコロ1.jpgモリコロ2.jpg

では、今週もがんばりますかねー。


posted by フジイユウジ at 06:19| 愛知 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月04日

Rebelman☆Army

今年の5月18日。
今年も三重県湯の山『カモシカ音泉祭』に遊びに行くつもりだった。
イエローバードにも出演してくれた小西英理ピアノトリオをみに。
そしてあの雰囲気のなか聴き踊るred SKA life。
最高でしょう。


しかししかし、直前になってカミさんに『やっぱり豊田いくで。』と。
『橋の下世界音楽祭』です。ご存知の方も多いでしょう。
どうしても、会ってみたい人がいまして。田中周平君。
昨年のトヨロックやHPやブログなんかで大注目していたRebelman☆Army。
橋の下世界音楽祭で出店していることを知って。
!!!!いかねば!


厚紙を切り抜き、ラッカースプレーを使って絵や文字でメッセージを。
ステンシルという言葉すらよく知らない自分でしたが、彼の書くもののバックボーンや知識に裏付けされた思いに
共感して、素直にかっこいいなぁ、と思いました。
やはりパンクやレゲエのなかでも引っ張ってくるネタや材料がニクイというか、かっこいい。
http://www.rebelman-army.com/top.html
ぜひGALLREYの中の作品をみてもらいたい!

先日の土曜日は名古屋デジベルでもLIVE PAINTを行ったそうです!
行けずに残念。
模様はhttp://ameblo.jp/rebelmanarmy



話は戻って5月18日。
豊田に向かう東名高速道路。チビがトイレー!っというので美合SAで休憩。
「フジイクンやーん。」
『!!!!』
エリチャン!わお!  小西英理ピアノトリオ+バクさん!
「フジイクン、豊田行くんやってーー!」っと冷やかされ(笑)
もちろん、周平君と親交の深いエリチャンや光風さんやグリーンマッシブのみなさん。
自分とはどんな出会いになるかまだわからんしなー、と思いながらうまくいったら夏のイエローバードに
呼べたら面白いかもー!と考えていたわけです。


もちろん三重県にそのままついて行きたくなりましたが、ここはこらえてご挨拶をしてお別れしました。
そんな感じで豊田に到着。これぞ祭りといった雰囲気にかなりあがりました。
Rebelman☆Armyのお店にはステンシルされたTシャツやキャンパスが所狭しと。
作品のルーツの説明や商品の説明を熱心にしてくれる。
かっこいいのいっぱいある。
一度、店をでる。
とりあえず、チビに知らない子と土俵で相撲をとらせたりして遊んで 笑


いろんな話ができました。
rebelmanarmy.jpg

生活においても、モノづくりにおいても優しい人柄の中にも情熱を感じる方だなぁと。
20代の頃は名古屋でも生活されていたみたいで、ハードコア全盛期の話で盛り上がり。笑
ぜひ、豊橋にも行きたい!っと言ってくださって8月9日をむかえるわけです。


エリチャンももちろん喜んでくれた!
ガッツリ盛り上がっていきましょう!!



その前に、今週末Rebelman☆Armyが地元富山でとんでもない祭りが!
光風&GreenMassive もでます!

『DENIROCK FES2014』
o0480067712985404718.jpg

o0480067712985404747.jpg

ものすごいメンツ!これいきたいなーーー!


久しぶりの長文でした。
ちなみにフライヤーのステンシル画はもちろんRebelman☆Armyによるものです!!
本日より配布開始です、ぜひ手にとってみてくださいねー!!!!

preview_04.jpg

ではでは!








posted by フジイユウジ at 00:40| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。